icloudの使い方。初心者に。パソコン、mac、ipad、iphoneでは?動画、写真の保存は?
icloudとは、端的にいうとapple社が提供するクラウドサービスの名称。
iphone、ipad、ipod touchを使っている人をターゲットにしていて、icloud上に写真やデータを保存することができます。
また、apple IDを持っていれば、macbookやimacといったpcで使うこともできます。
とはいえ、初めてiphoneやmacbookを手にした人は使い方がわからないのが現状。
今回は、
• Icloudとは?
• icloudの使い方
• icloudにおける便利な機能
• windowsで使うことはできないのか?
について初心者にもわかりやすいように説明していきます。
icloudとは?写真や動画について
icloudを使えば、メッセージや写真、動画の保存、音楽のダウンロードをメインにすることができ、他にもデータのバックアップや予定の同期などといったことができるようになります。
このような便利な機能は、Apple idを持っている人であればだれでも使うことができます。
icloudは、5GBまで無料で使うことができます。
しかし、写真の保存枚数が多い、音楽や本のダウンロードが多い、と言った人には、有料で容量の枠を広げることができます。
50GBまでなら月額130円、200GBまでなら月額400円、2TBまでなら月額1300円で使うことができます。
また、ファミリー共有を使えば一人が200GB又は2TBのプランを購入することで、家族5人まで共有することができます。
Icloud上に保存したコンテンツを家族で共有することが可能になります。
ただ、一つのデバイスにつき音楽、映画、本については1つのアカウントにつき最大10台、パソコンだと最大5台までしかダウンロードできないので気を付けてください。
基本的にApple製品を持っている人であればだれでも利用でき、またwindowsを使っている人でも、apple idを作れば使うことができます。
icloudの設定・使い方
まず設定画面を開きます。
そしてapple idとパスワードの画面が表示されるので、入力してサインインします。
Icloudの登録はこれで完了です。
後はicloudのサービスを思う存分使用することが可能です。
パスワードやidは忘れないようにしておきましょう。
icloudにおける便利な機能。ダウンロードしたものを保存
(1) バックアップと復元
Icloudでは、写真や動画、音楽などのダウンロードしたもの、また今のiphoneで何のアプリをダウンロードしておいたのかという情報をバックアップとして保存することができます。
主に機種変更や修理期間中の代替携帯使用といったときに役に立ちます。
設定の画面からicloudバックアップの箇所をオンにするだけで自動的にバックアップをしてくれます。
バックアップしたデータを復元するときは、全てのコンテンツと設定の消去という箇所から初期化し、wifiを繋ぐことで復元を行うことができます。
(2) メモや連絡先などの同期
icloud上では、メモ、予定、連絡先、お財布(wallet)、メールを同期させることができます。
apple idさえ持っていれば、どのデバイスからでも上記の保存された情報を出すことができます。
(3) 追跡機能
Icloudには追跡機能があります。
自分の持っていたiphoneやipad等をなくしてしまったときに探せる機能です。
この時自分のiphoneやipadはないので、今手元にあるパソコン等からicloudにログインします。
そこで「探す」と書かれたアプリをタップすると、紛失したデバイスの現在地を突き止めることができます。
これは便利な機能ですね。
(4) 写真や動画、音楽等の管理
Icloud写真と呼ばれるものに、写真や動画を保存することができます。
そうすることで、Icloud写真上に保存した写真や動画は他の端末からも見れることができるようになります。
特別な設定は必要ありません。
また、容量に応じて最適化を選択すると写真や動画は小さいサイズで保存することができるようになります。
また、icloudミュージックライブラリを利用すると、音楽の管理も可能になります。
Apple musicから自分の好きな曲をダウンロードすることで、自分の好きな時に好きな曲を流せるようになります。
Icloudをwindowsで使うことはできないのか?
icloudは、ブラウザからも利用できるのでwindowsからでも使うことは可能です。
しかし、Apple社は、windows用icloudとしてwindows10専用のアプリを提供してるのでそれ以外のバージョンからは、icloudを使うことはできません。
Windows用icloudでは、icloud写真と共有アルバム、icloud driveの機能を使うことができます。
Windowsのパソコンから、写真や動画をアップロードすれば、iPhone、iPad、macからも閲覧することができ、さらにiPhoneやiPadなどで撮った写真もWindowsのパソコンで見れるようになります。
また、SafariのパスワードをGoogle chromeに自動入力ができる他、WindowsコンピュータのwebブラウザからSafariのブックマークを表示することもできます。
さらに、windowsにあるMicrosoft Outlookからicloudのメールアドレスを登録すると、@icloudで終わるメールアドレスに送られてくるメールを確認できます。
Appleのホームページにwindows用icloudのダウンロード用リンクがありますので、そこからダウンロードをします。
ダウンロードが完了したらicloud driveと写真に適用のチェックを入れます。
そうすると、写真オプションメニューの画面が出てくるのでicloudライブラリー、新しい写真およびビデオを自分のpcにダウンロード、アップロードにチェック。
そしてicloud写真共有にチェックを入れれば完了です。
このようにwindows用icloudの同期方法は極めて簡単です。
icloudはおすすめ
写真や動画等の保存はもちろん、それを自動でやってくれる機能があるのは手間が省けていいですね。
またおすすめは紛失した時に、他のデバイスから突き止めることができるのも、他にはないicloud上の特別なサービスであり、かなり便利な機能だと思います。
Windowsからも使うことができるので、apple製品を持っていない人でも気軽に始められます。
便利な機能が盛りだくさんなicloudは利用する価値は大いにあります。
今回はicloudについての説明と使える機能について解説してきました。