インスタのいいね数、制限、消えた、増やすには、復活、直し方、減った


2014年に日本語のインスタ(インスタグラム)が登場して以来、インスタの人気には陰りがありません。

今や若い人だけでなく30代、40代の男女にもその人気が広がっているようです。

有名芸能人もインスタをやっている人が多く、インスタのフォロワー数ランキングでは、断然一位が渡辺直美の約944万人です、すごいですよね。



そのインスタですが、2019年から、

インスタのいいね数に制限があり




インスタのいいね数が一部の国で見れるから見られなくなり、日本もその中に含まれるようになりました。

このいいね数の表示が見れなくなった原因は、特に若年層のユーザーが、出来るだけいいねをもらえる投稿にしようとエスカレート、インスタ映え競争とも言えるものになってしまったからなのです。

そのためインスタグラム社は仕様を改善し変えて、ユーザーのメンタル面の健康を考えて、いいね数をいいね数を表示しない方法に変更したのです。

非表示にする方法へと変更したのはプライバシーを考え非表示にしたい人もいます。

いいね数の見方が他人から見られなくなれば、周りの反応を気にすることなく、ただ純粋に自分が投稿したいものを投稿するようになりますからね。



●インスタ、自分のいいね数や他人のいいね数を見る方法ってあるの?




でも、いいね数は個人にとっては「認められた感」があって、モチベーションを上げてくれるものであったのが減った、企業にとってみたらマーケティング戦略の一環として使う事も出来ます。

いいね数が出ないのは絶対に見れない、という訳ではありません。

自分のいいね数も、他人のいいね数を表示する方法も、確認する方法はあります。


ではまず自分のいいね数を見るやり方ですが、方法は2つ違うのがあります。

1つはスマホのインスタグラムアプリから確認する方法です。 

まず自分が確認したい投稿を表示させます。

投稿した写真の下にある「いいね!」か、その横にある「他」とある所をタップします。

すると「いいね!」の下にハートと数字が表示されますが、この数字がいいね数です。


もう1つの方法は、スマホのブラウザでインスタグラムを見ることで見れるようになったというやり方です。

スマホのブラウザでインスタグラムにアクセスして、ログインすればいいのです。

アプリではいいね数を非表示になっていても、ブラウザのインスタグラムでは表示されるようになっているのです。


次に他人のいいね数を見る方法です。

見えない他人のいいね数を見るには、アプリからは確認することが出来ません。

ブラウザからのインスタグラムにログインして見ることになります。

ですがまずはアプリから見たい投稿を開いて、リンクをコピーします。

次にブラウザを開いて、コピーしたリンクを貼り付つけて開きます。そこでいいね数を確認することが出来ます。





●インスタ・いいね数、増やすにはどうしたらいい?



インスタでは、いいね数を確認するには以前よりちょっとひと手間かかるようになりました。ですが、やはりいいね数は増やしたいと思っていませんか?

いいね数が「他数千人」と表示されるのって、憧れかもしれません。

増やすにはでも中々いいね数が増えないと思っている人も多いと思います。

どのようにしたら増えるのでしょうか、いくつか増やし方の提案があります。


*時間帯・・フォロワーが増える時間帯に投稿するのは大切です。

利用が一番増える時間の平均は、夜の19時から22時なのです。これって、自分もそうだと思われませんか?

夕食も終えて、やれやれという時間にインスタを開くわけです。

ですからいつまでに投稿するかならこの時間帯がベストです。22時を過ぎるとフォロワーは減るので、22時までには投稿しましょう。

休日は平日に比べれば一日中フォロワーが多いですが、それでも夜の20時から22時が一番多いようです。


*写真に添える文章・・インスタは写真や動画がメインではありますが、それに添える文章をじっくり考えてますか?例えばステキなレストランに行ったとして、「とてもステキでした!」だけでは見ている人にアピールしませんよね。

いくら写真があるとしてもどのように料理がおいしかったか、スタッフがどんなだったかとか、見る人にとって利益になるような情報を上手に載せましょう。


*ハッシュタグを入れる・・投稿する時にハッシュタグを入れるも重要です。

ハッシュタグとは、言葉等の前にハッシュマーク(# 半角のシャープ)を付けたキーワードのことです。

これが付いているとクリックすることが出来るので、同じハッシュタグの付いた他の投稿を見ることが出来るのです。

という事は、フォロワー以外の人も、自分の投稿を見てくれる可能性があるので、ハッシュタグは絶対に付けた方がいいでしょう。


*投稿を見た人の「保存数」を見る


インスタグラムが公式に提供しているツールに「インサイト」があります。

インサイトはスマホのアプリのみでしか使えないのですが、インスタの個人ページをビジネスプロフィールに切り替えれば、無料で使うことが出来ます。

そのインサイトの中に「保存数」というデータが載っているのですが、この保存数がとても役に立つのです。

ただ閲覧するだけでなく、保存までしてくれるユーザーの動向を掴むことができる訳です。


自分が投稿したものの中で保存数が多いものがあれば、どういった投稿がユーザーの気持ちを掴むのかという、傾向を分析出来ます。




●インスタのアカウントが消えた、これってどうして?



インスタを使おうと思ってログインしたのに、ログイン出来なかったり、アカウントが表示されない、

消えたという事が突然、起こることがあります。

また、他の人のアカウントが突然見れなくなる、ということもあります。


自分のアカウントの場合の原因として考えられるのは、パスワードが間違っていたとか、インスタ側の不具合、あるいはアカウントが乗っ取られて削除された等かもしれません。

直し方としては、もう一度ログインしてみるとか、インスタ側の問題のようなら、インスタグラムの公式Twitterを見て、確認

してみてもいいでしょう。


他の人(友達とか)のアカウントが突然消える、見れなくなるのは、分からないうちにひょっとするとブロックされてしまったのかもしれません。ちょっとショックかもしれませんが、そういうこともあります。


ですが制限があって、数日経ったら、アカウントが復活したということもあるようですので、数日たってからまた、確認してもいいかもしれませんね。


このブログの人気の投稿

インスタのかわいいユーザーネームの付け方。量産型、可愛いユーザーネーム、ユーザー名、顔文字、ねこ、自己紹介、おしゃれ、uoxou、フランス語、オシャレなユーザーネーム、id、アカウント名、プロフィール、かっこいい、ユーザーネームメーカー、ハンドルネーム、英語、数字、例も交え、インスタグラム、量産型っぽい名前、ユザネ、自己紹介文、ユーザーネーム文字、流行り、かっこいいユーザー名、猫の顔文字、twitter、動物、6文字以上、インスタのid、量産型可愛い名前、決めてくれる、韓国語、可愛いユーザー名、名前、量産型ユーザーネーム、ハンドルネーム作成、韓国、自己紹介文、オタク、instagram、量産型id、量産、ハンドルネームメーカー、うさぎ、地雷系、生年月日、可愛いハンドルネーム、文字、韓国っぽいユーザーネーム、偽名、ネット、一覧、おしゃれなユーザーネーム、ism、bio欄、ユザネメーカー、作ってくれる、可愛いインスタの名前、オシャレなユザネ、地雷、かっこいい名前、可愛く、2文字、記号、日本語、量産型ぽい名前、決めてくれる、ユザネ可愛い、オタ垢、短い、ルール、名前の付け方、ジャニヲタ、自動生成、知恵袋、ランダム、オシャレ、かっこいいインスタの名前、韓国っぽいインスタid、例、4文字、3文字id、おすすめ、サブ垢、偽名メーカー、可愛いニックネーム、ネット、インスタのユーザーネーム、かおもじ、ネット名、インスタグラムでかわいいユーザーネーム(ユザネ)、オシャレなユザネ、可愛いニックネーム

足の裏の皮が剥ける、原因と治し方

角膜の傷はどのくらいで治る?知恵袋。ぼやける。治る期間。治療。チェック。目薬。手術。治らない。