汗臭い服の洗濯方法は?汗、臭い、服、重曹、洗剤、漂白剤、熱湯、捨てる、夏
汗臭い服の洗濯をする際に、汗臭い服と一緒に洗濯他の洗濯物にその臭いが付かないかという不安や、臭いが取れないのでは?と不安を抱く人も多いと思います。
今回は汗臭い服の洗濯方法を紹介していきます。
臭いを消すには重曹が有効!
臭いを消すのに有効なのが重曹です。
重曹は消臭効果があるので、汗臭い服の臭いを消してくれます。
いきなり洗濯機に入れるのではなく、熱湯に重曹を溶かしてそこに服を漬けてみてください。そうする事で、臭いを消してくれます。
その後に洗濯機に入れて普通通りに洗濯していけば、臭いをしっかり取って洗濯する事が出来ます。
服の素材を確認して、お湯で洗ってもいいものか確認するのも大切です。
消臭対策してくれる洗剤を利用する
現在は様々な洗剤が登場しており、消臭対策をしてくれる洗剤も登場しています。
そこで、消臭対策をしてくれるものを利用して、臭いがそもそもつかない様に対策するのもいいでしょう。
特に、汗をよくかく夏に関しては、絶対にこうした対策をしていた方が無難です。部活などで臭いが強くついてしまう人などは、一度の洗濯では完璧に臭いを取り切れないという場合もあります。
しかし、こうした消臭効果のある洗剤を使う事で、一度の洗濯で臭いを落せるようになります。不安な時は上記の重曹+熱湯も併せて使ってみてください。
洗濯しても汗臭い服は捨てるしかない?
洗濯を何度しても汗臭いままの服は、残念ながら繊維の中に汗が染み込んでしまって臭いが取れなくなっている可能性が考えられます。
その場合は捨てるしかないのでしょうか?最後のチャンスとして、洗濯のプロのクリーニングに持って行く方法もあります。
または、重曹+お湯を繰り返す事、そしてホームセンターでオキシドールを買って来て、お湯で溶かして漬けてみるのもいいでしょう。
漂白剤は効果があるの?
漂白剤は、服の繊維まで染みて服の汚れを取る効果があります。
そこで、繊維の中まで染みた臭いも取れる場合があります。
漂白剤である程度繊維の中まで綺麗にした上で、重曹+お湯を試す事で少しずつ臭いが取れてくれる可能性があります。
汗臭い服は他の服と一緒に洗って大丈夫?
洗濯は洗剤を使用するので、その洗剤の効果で流石に他の服に臭いが付く事はほぼないようです。しかし、洗剤を不使用の場合は、防臭効果も期待できないので、洗う場合は汗臭い物だけ別に洗う事をおすすめします。
どの洗剤が一番汗の臭いに効くの?
現在は液体タイプの洗剤、ジェルボール、粉状と様々あります。
どの洗剤が一番汗臭い服の臭いを落してくれるのでしょうか?
汗臭い匂いを落す為には、まずは粉状洗剤を水に溶かしたもので漬け洗いし、ある程度臭いと汚れを落としてから洗う事で、臭いを取る事が出来ます。その後の洗濯では、防臭効果のある洗剤を使うと、次からは汗臭い匂いを防げます。
値段的に粉状洗剤が一番値段が安いので、漬け洗いも洗濯機での洗濯も両方粉状洗剤でも問題ないでしょう。
汗臭い服は捨てる必要なし!
デザインがせっかくお気に入りなのに、臭いが取れずに諦めるしかない…という服も、中にはあると思います。
しかし、上記で紹介した方法を根気強く繰り返して繊維の臭いを解消する事で、服を再び着る事が出来る様になります。
是非とも、まずは汗臭い服を諦めるのではなく、重曹や洗剤を利用して臭いを取ってみてください。
クリーニングはかなり期待出来ますが、自分でどうにかした方が安く済ませる事が出来るので、自分でどうにか洗濯を頑張ってみてください。
その際も、どの洗剤を使っていいか、お湯を使用してもいいかなどもきちんと確認するようにしましょう。それで服をダメにしてはもったいないですよ。