頬骨、押すと痛い、老廃物、頬骨の下、逆効果、顔、リンパ
頬骨の辺りを押したら痛い、むくみが気になる、まぶたが重いと感じる人は老廃物が溜まっているからと考えられます。
では老廃物とはいったい何でしょう。
老廃物の溜まる場所
<老廃物とは>
必要な栄養素は体に吸収・利用されますが、溶けきらずに残された不要物が老廃物です。
通常はリンパによって汗や尿、便として体外へ排出され、余分な水分が体内に残ることはないのですが、血液やリンパ液の流れが悪くなったり筋肉が衰えてくると体内に残されたまま溜まり固まって血管やリンパ管を圧迫してしまいます。
全身を巡るリンパ液はウィルスや老廃物の体内侵入を防いだり、余分な水分と一緒に回収・処理をしてくれるという優れものです。一方、重い老廃物は重力の関係から下へ沈殿してしまうので足がむくんでしまうというわけです。
そして血液やリンパ液の流れが悪く冷え固まりやすい肩や背中、太ももなどは老廃物の溜まる場所であることが分かります。
このことから、押すと痛いのは老廃物が溜まっている可能性があるのです。
肩がこりすぎる。頭痛が痛い
肩がこりすぎるとゴリゴリができます。老廃物が溜まり続けると筋肉にも余計な負担がかかり硬直してしまいます。血行が悪くなった首、肩、背中などに老廃物が溜まり続け時には神経を刺激して頭痛をおこすこともあるのです。
あのゴリゴリが老廃物だと思われている方も多いと思いますが、あれは筋肉の筋線維が収縮したもの、筋線維に老廃物がからみついたものなのです。
ではなぜ老廃物が体内に溜まり続けるのでしょうか。いくつか紹介してみましょう。
老廃物と原因
①食生活の乱れ
栄養バランスの悪い食事
②運動不足
発汗が少なく、水分補給も少ない
③姿勢やストレス
姿勢の悪さやストレスを多く感じる
このようなことが重なると免疫低下や体調不良だけでなく肌のトラブルや手足の冷えなどの症状が現れることがあります。
また歯茎の腫れや血行が悪くなる歯周病も老廃物が原因といわれ、歯にまで影響を及ぼすことがあるのです。
ではどのようなことに気を付ければいいのでしょうか。
逆効果の場合は?マッサージ。老廃物を溜め固めないために
<対策>
◎食生活の改善
食物繊維の豊富なキャベツやごぼう、解毒作用のある海藻類を積極的に摂り老廃物の排出を促しましょう。また腸内環境を整えるお味噌汁や ヨーグルトなども効果的です。
◎水分補給
水分を摂ることで体温調節、デトックスに良いとされるお茶には利尿作用もあるので期待できそうです。
◎軽度な運動
ウォーキングやストレッチなどで体を動かし、発汗することも老廃物の排出にもつながります。
他には入浴やリンパマッサージも効果的です。湯船にしっかり浸かることで体を温め、リンパ管への水圧をかける、これはマッサージにも似た効果が得られます。
血行がよくなった入浴後のリンパマッサージはさらに効果が高まりそうですが、入浴中は逆効果となることがあるので注意しましょう。
意外と知られていないのが頭です。頭皮のボコボコ、あれも実は老廃物で毛根を圧迫することによりクセ毛や細毛となってしまうことがあります。
ツボ押し。 こめかみ、体のむくみ、目の下のクマ
<ツボ押し>
体内には数百のツボがあるといわれています。そのツボを押してリンパ液の流れを良くし、体のむくみを解消していきましょう。
◎顔
筋肉をほぐし、連結している頭、首筋や肩甲骨周りをほぐすことで小顔にもつながります。頬骨の下には老廃物もたまりやすいのでしっかりほぐしてあげましょう。
◎目頭から目尻
目頭の辺りから目尻、こめかみの辺りを軽く押してあげるだけで血液やリンパの流れが良くなり、目の下のクマや眼精疲労の解消にもなります。
顔全体のマッサージが終わったら鎖骨のくぼみを指先で軽く押します。顔の老廃物は鎖骨でリンパ液に回収してもらいましょう。
ところで「眉凝り」というのをご存じでしょうか。
目の周り、額の筋肉が固まることを眉凝りといいます。まぶたが重く感じる、眉間にしわが寄る、眉毛をつまむと痛みがあるなど。
特にパソコンやスマホなどを長時間使用して目を酷使すればまばたきも少なくなり、まぶたの重さや痛み、充血などの症状が出てしまうことも。そんな時は温めたり周りを軽く押してあげることでスッキリすることもあります。
<注意点>
リンパ液は心臓へ向かって流れています。流れを逆流させるとさらに老廃物を溜めこんでしまうので気を付けましょう。
また乳液やオイルなどを使用して滑りを良くしてあげることが大切です。力の入れすぎは逆効果になります。足や腕などは片方だけではなく同じように両方、行ってあげましょう。
毎日、しっかりスキンケアをしていても食生活の乱れや運動不足になれば老廃物がたまってしまい、むくみや肌のトラブルを招いてしまいます。
腸内環境を整えることを意識し、ストレスを溜めない、軽い運動やストレッチ、マッサージなどで老廃物を溜めない体づくりが大切です。
また知恵袋でも様々な質問、回答が寄せられているので多くの方が興味のあることなのがわかりますね。