汚い部屋、どこから片付ける?上手な片付け手順とは?



いつの間にか散らかった部屋になり、気付いたら汚部屋になっていたなんてことはありませんか?
テレビやSNS等で汚い部屋が片付いてきれいになったビフォーアフターの映像等を見ると、なんとかしたいという気持ちにはなるかもしれません。
でもやる気が起きなくて中々汚部屋の状態から抜け出せないという人は多いようです。
そもそもどこから手を付けたらいいかわからない、という人もいます。
安心してください、汚部屋からの脱出方法はあります。
汚い部屋をきれいにする方法を紹介します。


汚い部屋、まず最初にいらない物を捨てる!


部屋を片付けるのに、何から手を付けるのが良いのでしょうか。
それはいらない物を捨てる事からです。
汚部屋になっている場合は、床も見えなくなっているかもしれません。
捨てるべきものが沢山あるからです。

まずゴミ袋とひも等を準備します。
部屋の中で邪魔になっているもの、例えばずーっと着ないまま部屋で山積みになっている洋服、段ボール、雑誌、ペットボトル等あるのではありませんか。
それらを種類別にゴミ袋に入れたり、ひもで縛ったりしましょう。
洋服は2年以上着ていないなら、迷わずゴミ袋に入れます。

又、クローゼットや戸棚の中も確認して、必要ないなと思ったものを思い切ってどんどんゴミ袋へ入れて行きましょう。
収納場所が空けば、その中へ部屋に散らかっていたものをしまい込めるので、部屋は散らからなくなります。

次に小さな邪魔ものも処分してしまいましょう。
例えばフィギュアや百均で買って来た細々したものです。
どうしても大事なものだけは別にして、比較的それ程愛着のないものはどんどんゴミ袋へ入れて行きましょう。
小さなものでもごちゃごちゃため込んで行くと、部屋の中をいつの間にか占領してしまっている事もあります。

次にそれらのゴミを捨てる曜日を確認します。
ですが普通のゴミの日のように頻繁に回収に来ないものは、自分でそれらを回収している場所へ持って行くとかすると早く片付きます。


汚い部屋、上手な掃除の仕方は?


部屋にあった邪魔なものが片付くと、床や壁等が随分汚れている事に気が付きます。
それを今度は掃除する事になります。
まずは掃除機でホコリを吸い取ってから、水を含んだ雑巾で拭きます。
大体はこれできれいになりますが、汚れがひどく水拭きだけでは落ちない時には、
住宅用・家具用合成洗剤を使って落とします。
そういった洗剤をスプレーしてからタオル等で拭けばOKですし、除菌効果のあるものも売っています。


汚い部屋、片付け上手になる方法は収納が決め手?


収納場所の整理が出来たら、そこへ物をしまって行きます。
その時、この物はここに、これはそこにと言う具合に定位置を決めて収納します。
クローゼットはもちろん洋服だけを入れますが、入るからと言って洋服とは関係ないものは入れないようにします。
棚や戸棚も、この棚にはTシャツと言う風に、きちんと定位置を決めておきましょう。
物を置く場所をきちんと決めておくのは、片付け上手になるコツのようなものです。
しかも物のある場所を把握していると、物を探すという無駄な時間も減ります。

そして、肝心な事はゆとりを持って入れるという事です。
ぎゅうぎゅうに物を入れるより2割程余裕を持たせて入れると、しまったり出したりするのが楽ですので、ストレスになりません。
物が多くてそれは無理というのなら、物を処分するか、棚をもう1つ買う他ないでしょう。
物が多い、というのは汚部屋になるリスクがあるという事になります。

では部屋全体をきれいにする期間は、どれくらいかかるのでしょうか。
1か所に着き2時間から3時間かかる時もありますし、半日かかってしまう事もあります。
あまり無理せず、1週間くらいかけてきれいにした方がいいでしょう。

ですが自分で片付けるのがどうしても難しいと思えるなら、清掃業者に頼んでもいいかもしれません、見積もりは無料なので相談してみましょう。


部屋が汚いとどうなるか、汚い部屋は危険?


部屋の汚さが住んでいる人にどのように影響を及ぼすのでしょうか。
まず、回りに色々なものがごちゃごちゃあると、集中力がなくなり、やる気が起きなくなります。
又、部屋が汚いという事で家族とけんかになってしまう、という事もあります。
それが尾を引いて、会社でも人間関係がうまく行かなくなったりします。

部屋や家が汚い人の特徴って、どういうものでしょうか。

◎不必要なものをすぐに買ってしまう衝動買いが多いです。
買ったものは何年使わなくても、捨てる事をしません。

◎使ったものを元あった場所には戻しません。
なのでテーブルやキッチンカウンターの上には、色々なものが出しっぱなしでずーっと置かれています。

◎お客が来る時には、片付けるのではなく、散らかっている物をとりあえずどこかに隠します。
戸棚に無理やり押し込んで、そのまま入れた場所も忘れてしまいます。


汚い部屋にしてしまう一人暮らしの女子の精神状態って?


意外にも女子の一人暮らしだと、部屋が汚部屋レベルになってしまう人が結構いるようです。
なぜそうなってしまうのでしょうか。

部屋を汚くしている一人暮らしの女子は、ストレスを抱えている人が多いようです。
彼氏ともうまくいっていなく、仕事はただ忙しいだけで楽しくもなく、ただ疲れ切って帰って来るという感じです。
そのため部屋をきれいにするという心の余裕はありません。
洋服も脱いだらそのまま部屋の隅に重ねて行き、しかもストレス発散で買ってしまった不必要なものが溜まって行きます。
ですが、その状態から心機一転、断捨離をして頑張ろうとしている人のブログもあります。

とは言え、ストレスだけが汚部屋の原因ではありません。
精神疾患が影響している事もあるのです。
色々なことが原因でうつ状態になっていたり、過食症になっているような女子もいます。
こういう場合は、部屋の事など頭にはなくなっています。
部屋をきれいにするよりも先に、心療内科等に行って診てもらった方がいいでしょう。


このブログの人気の投稿

インスタのかわいいユーザーネームの付け方。量産型、可愛いユーザーネーム、ユーザー名、顔文字、ねこ、自己紹介、おしゃれ、uoxou、フランス語、オシャレなユーザーネーム、id、アカウント名、プロフィール、かっこいい、ユーザーネームメーカー、ハンドルネーム、英語、数字、例も交え、インスタグラム、量産型っぽい名前、ユザネ、自己紹介文、ユーザーネーム文字、流行り、かっこいいユーザー名、猫の顔文字、twitter、動物、6文字以上、インスタのid、量産型可愛い名前、決めてくれる、韓国語、可愛いユーザー名、名前、量産型ユーザーネーム、ハンドルネーム作成、韓国、自己紹介文、オタク、instagram、量産型id、量産、ハンドルネームメーカー、うさぎ、地雷系、生年月日、可愛いハンドルネーム、文字、韓国っぽいユーザーネーム、偽名、ネット、一覧、おしゃれなユーザーネーム、ism、bio欄、ユザネメーカー、作ってくれる、可愛いインスタの名前、オシャレなユザネ、地雷、かっこいい名前、可愛く、2文字、記号、日本語、量産型ぽい名前、決めてくれる、ユザネ可愛い、オタ垢、短い、ルール、名前の付け方、ジャニヲタ、自動生成、知恵袋、ランダム、オシャレ、かっこいいインスタの名前、韓国っぽいインスタid、例、4文字、3文字id、おすすめ、サブ垢、偽名メーカー、可愛いニックネーム、ネット、インスタのユーザーネーム、かおもじ、ネット名、インスタグラムでかわいいユーザーネーム(ユザネ)、オシャレなユザネ、可愛いニックネーム

角膜の傷はどのくらいで治る?知恵袋。ぼやける。治る期間。治療。チェック。目薬。手術。治らない。

10年後なくなる仕事となくならない仕事の一覧。日本は?技術は?将来の仕事は?