夫選びを間違えた?間違いだらけの夫の選び方!
大好きで、大好きで結婚したはずなのに…なんか違う…
夫選びを間違えたと後悔していませんか?
なんと!現在3組に1組は離婚する時代なんです。
この結婚は失敗だったと離婚の文字が脳裏をよぎった時に、思いますよね。
いったいどこで選択を間違えたんだろうと、悔やんでしまいますよね?
結婚してからの後悔ではもう遅いんです!
結婚する前からの夫の選び方は、とても重要となりますね!
しかし、結婚前はなぜか相手の良いところしか見えないんですよね。
魔法のメガネがあればいいのにって思いませんか?
今回は夫選びを間違えないためのポイントなどご紹介します。
どんなときに夫選びを失敗したと思うのか?
これはあくまでも一例ですが、世の中によく溢れている夫の選び方の失敗例をご紹介します。
・共働きなのに妻の方が遅く帰宅しても、当たり前のように一切の家事をしていない。
さらに「お腹が空いてんだけど!ごはんまだ?」なんて言われたら…地雷爆発です。
・お付き合いしている頃は同じ価値観だと思っていたが、結婚後金銭的な価値観が違い過ぎた。
夫がケチ過ぎる場合と、夫がお金にルーズ過ぎる場合があります。
・結婚後に浮気ばかり繰り返す夫はもう大失敗ですね。
・とんでもないモラハラ夫だった場合は間違いなく選択ミス、離婚ですかね…
・公務員で安定した収入だったのに突然会社を辞めると言い出したときは焦りますよね。
・子どもが産まれても一切の家事をしてくれなくて、ワンオペ育児状態。
・信じられないほどマザコンだった!もちろん同居生活で地獄絵図…
結婚前は、お母さんを大事にする人だと思っていたらマザコンだった。
など夫を選びあとで後悔することがあります。
結婚後に夫の選び方を間違えたと後悔しないためのポイントは?
夫を選びその後の失敗例からも分かるように、
こんなはずじゃなかったというパターンが多く見られますね。
こんなはずじゃなかった=自分の理想とのギャップがあり過ぎるから。
まず、恋愛と結婚は同じものと考えていてはダメです。
全く別物と考えておかないとだめです。
結婚したなら夫は「一生涯のパートナー」になります。
家族になるということは、24時間同じ家で生活を共にすることなんです。
お互いの長所、短所も受け入れられることは大事なポイントですね。
夫選びで一番大事なポイントは「人生についての価値観の違い」です。
この違いは、結婚後もおそらく埋まることはないと思います。
将来企業を起こしたいという野望がある人などは、突然サラリーマンを辞めるというかもしれません。
子どもを持ちたくない人など結婚前にある程度のライフプランは話し合っておくといいですね。
夫選びを間違えたと思った場合は、もう離婚の道しかないのでしょうか?
自分の選択の失敗を悔やみ、運命を恨むかもしれませんが…
しかし、自分も少し考え方を変えてみる前向きな努力は必要かもしれませんね。
自分の非もときには認めないといけません。
妥協ばかりではストレスが溜まる一方ですから、夫に対して改善案を出してみるのもいいかもしれません。
それでもダメならもう別々の人生を歩むしかないかもしれません…
夫選びを間違えました?恋は盲目とならないように。
今回は夫選びを間違えないためのポイントなどをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
お付き合いしている恋愛時代は相手の良さしか見えないなんてことも!
まさに恋は盲目なんですよね。
ポイントとしては、人生についての価値観が違う人だけは注意しましょう。
ここの起動修正だけは簡単にはいきませんし。
結婚してから「私こんなはずじゃなかったんです!」なんてセリフはもう遅いんですよね。
結婚してからの価値観の違いは耐えるしかないのでしょうか?
夫選びを失敗したと自分の運命をなげくよりも、夫をどんどん改造していきましょう。
大丈夫!自分の運命は変えられます!
どんどん起動修正していきましょう。