競馬で勝っている人の買い方!馬券の上手な買い方。一番勝てるのは?割合、必勝法
競馬では、殆どの人が負けています。
競馬で勝っている人の買い方は「単勝1~4点買い」など様々な買い方をしています。
年間収支をプラスにするにはどのような買い方をすればよいのでしょうか。
そこで今回は
・勝っている人の買い方や購入ポイント
・おすすめの馬券の予想方法
・競馬の必勝法について。どうすれば勝てる。
・馬券の購入の仕方
・ 速報、レース結果の見方
・競馬の購入の仕方でよくある質問
・まとめ 競馬の必勝法
について紹介します。
勝っている人の買い方や購入ポイント
競馬での勝ち組の人は、様々な買い方をしています。
ここでは、勝っている人の買い方や購入ポイントを紹介します。
1.買い方
買い方は次のようになっています。
・単勝1~4点買い
・馬連とワイドを「1:1」で購入
・単勝と複勝を「1:2」で購入
・三連複2頭流し
・三連複軸1頭流し。相手8頭
・3連単1着固定。相手6~8頭
・3連単2着固定(複勝回収率が高い馬を軸にする)
・3連単6馬ボックス
勝組の人はこの様な買い方をしている人が多いです。ここで大切なのは「自分の買い方にあった
レースを選ぶ」です。
負け組の特徴は、レースを選ばず馬券を購入する傾向があるようです。
2.購入ポイント
購入ポイントは主に3つあります。
①的中率より回収率重視
競馬の回収率は「払い戻し金額÷購入金額×100」で算出できます。
この計算式で回収率が100%超えていれば儲けが出ていて、100%を下回ると損していることになります。
的中率を重視すると購入点数が増えるという事になり、回収率はドンドン下がってきます。
・トリガミを回避
トリガミとは、馬券が的中した時の払い戻し金額が購入金額を下回ることです。トリガミになる回数が
増えると回収率が下がり、勝てなくなります。
・オッズ人気を過信しない
競馬のオッズは人気が反映されているので、勝てそうな馬が一目でわかりやすくなっています。
競馬は難しいギャンブルで、1番人気が1着を取る割合は約3割、単勝オッズが2倍を切る大人気でも5割程度
となります。競馬で勝つためにはオッズを過信せず、しっかりと自分で予想する事も大切です。
※競馬は当てる事が大切ですが、勝つためには回収率を重視する事が重要です。
②購入点数を増やしすぎない
回収率を上げたり、安定させるには「無駄なはずれ馬券を避ける」ことが重要です。
購入点数を増やすと的中率は上がりますが、その分儲けが少なくなります。
③3連単以外の馬券を活用
3連単は的中したときの払戻金が高い事から購入する人が多いです。
1着2着が的中しても3着が的中しないとハズレとなります。この様なリスクを避けるために、3連単ではなく
馬連を選ぶと良いでしょう。3着を選ぶ必要がないので自然と購入点数も少なくなります。
おすすめの馬券の予想方法
特に初心者の人は、馬券の予想はどのようにしていいのか分からないと思います。予想方法には様々な方法があります。
ここでは馬券の予想方法を紹介します。
1.データ収集
データ分析をして馬券を購入するのが一般的な買い方です。
データの収集方法は次の通りです。
・今週の中央競馬
・本日の中央競馬
・競馬ラボ
・スポーツナビ
これらのサイトなどで情報収集する方法があります。
2.分析
競馬場に行ったとき、パドックで馬の適性や調子を見ましょう。
競走馬は、芝向きの馬や長距離が得意な馬などタイプが様々です。また、競走馬はいつも万全な状態で出走できるとは限らないので、実際にパドックで見て見ることをオススメします。
3.競馬新聞を参考にする
競馬新聞やスポーツ新聞の競馬面では競馬のプロが実際にトレーニングセンターで取材をして自分の予想を
紹介しています。
これらを参考に馬券を予想してみると購入しやすいでしょう。
競馬場で馬券を購入する時は、パドックなどで馬の状態を見ることが出来ますが、ネットで購入する場合は出来ません。ネットで購入する時は、先程紹介したサイトで情報収集をすると良いでしょう。
競馬の必勝法について。どうすれば勝てる。
競馬で必ず儲かる買い方はありません。しかし、高確率で儲けることは可能です。
ここでは、高確率で儲かるための必勝法を紹介します。
1.馬券の上手な買い方
①馬券の種類と的中率を把握
競馬には様々な種類の馬券があります。
上手な馬券の買い方を覚える前に
馬券の種類と的中確率を把握しておきましょう。
馬券の種類の一覧は以下の通りです。
「早見表」
馬券種類 |
馬券紹介 |
的中確率 |
単勝 |
1着になる馬を予想 |
1/18(約5.5%) |
複勝 |
3着以内に入る馬を予想 |
1/6(約16.6%) |
枠連 |
1着と2着になる馬の枠番号の組み合わせを予想 |
1/36(約2.7%) |
馬連 |
1着と2着になる馬を順番不問で予想 |
1/153(約0.6%) |
馬単 |
1着と2着になる馬を順番通りに予想 |
1/306(約0.3%) |
ワイド |
3着までになる馬を順番不問で2頭予想 |
1/51(約1.9%) |
3連複 |
1~3着になる馬を順番不問で予想 |
1/816(約0.1%) |
3連単 |
1~3着になる馬を順番通りに予想 |
1/4896(約0.02%) |
※1レースで最大である18頭立ての場合の確率です。
②3連単は買わない
レース結果と配当金を見れば「3連単」を購入してしまいますが、競馬上級者の人は購入しません。
上級者の人は3連単に対して、あまり執着していない傾向があります。
3連単は、配当金が高いですが、その分的中率が0.02%と低いので勝ちにくいです。
数多くある馬券の中からレースにあった「的中率」と「回収率」のバランスの取れた馬券を選んでいます。
2.競馬で一番勝てる買い方
①一番控除率の低い馬券を狙う
控除率とは、運営しているJRAの取り分やレースに勝利した競走馬や騎手の賞金です。
この控除率は馬券ごとに違います。
・控除率20%:単勝、複勝
・控除率22.5%:枠連、馬連、ワイド
・控除率25%:馬連、三連複
・控除率27.5%:3連単
・控除率30%:WIN5
この様に高配当になりやすい馬券ほど控除率が高く設定されています。
②的中率だけでなく回収率も意識する
競馬で勝つには的中率を上げることも重要ですが、回収率が100%を超えることが最も重要です。
しかし回収率ばかり意識すると、今度は案えらいばかりになり資金が無くなっていく可能性があります。
的中率と回収率のバランスを考え、時には堅実に買えば勝利に地数いて行くでしょう。
③長期的にプラス収支になるよう考えよう
競馬では「今日は大勝する」や「このレースに全てを賭ける」という買い方をすると勝つことが
困難になります。
たまには運よく当たることがありますが、長い目で見ると意味がある買い方とは言えません。
競馬では長期的収支をプラスになることが重要で、安定した馬券の買い方が必要です。
例えばメインレースだけの馬券を購入するなどと、レースを決めて購入するの穂一つの方法です。
④トリガミを避ける
トリガミは買い方を工夫することで回避できます。
厚く馬券をかけていくと、投資金額が増えて行くので、オッズと投資をしっかり確認して馬券を購入する必要があります。
⑤自分のスタイルを確立
初心者の方は、まだ自分のスタイルが分からないと思います。色々な経験をしていくうちに自分に合った
予想方法を見つけることが出来ます。
自分のスタイルを確立させるには、多くの情報や知識、経験が必要になります。逆にやってはいけないのは、
誰かの予想に乗っかることです。
以上が勝つ確率を上げる方法です。
競馬では、絶対勝てる方法はないので十分注意してください。
馬券の購入の仕方
初心者の方は馬券の買い方が分からない人もいると思います。
ここでは、馬券の購入の仕方やレース結果の見方などを紹介します。
1.購入の仕方
①購入できる場所
馬券の購入できる場所は2つの方法があります。
<自分で購入しに行く場所>
・JRA競馬場
・ウインズ
・エクセル
・J-PLACE(場外発売所)
など現金及びUMACA投票で購入する方法です。
<どこでも購入できる場所>
・電話
・インターネット投票(会員加入要)
・プッシュホン電話やネット、携帯電話(JRAダイレクト登録要)
②購入方法
<現金で購入する方法>
「自動券売機で購入」で購入できます。
最初にマークカードに記入し自動券売機に行きます。
画面の案内に従って自動券売機を操作するだけで購入できます。
※現金を投入せずに確認できる自動発売機の機能のフォーメーション組み合わせ数紹介機能があります 。
<ネットで購入する場合>
ネットで購入する場合、色々なサイトがあります。まずは、サイトに登録しないといけません。
後は、登録したサイトのメニューに従って投票するだけです。
2.払い戻し方法
<現金購入の場合>
的中した馬券はJRAの各競馬場やウインズなどに設置してある「自動払い戻し機」で払い戻しできます。
地方競馬の場合はJRAの施設で払い戻しができないので注意しましょう。
※100万円を超えるこうがくの払い戻しの場合はやり方が違います。高額の払い戻しの場合は、係員に向かうように案内され窓口で払い戻しを受けます。
<ネットで購入の場合>
ネットで購入した場合は、事前に登録していた口座に振込まれます。
振込まれたら確認しておきましょう。
◎マークカードについて
馬券を購入する時は、たくさん購入すると実際にどのくらい賭けたか分かりません。なので「マークカード
点数早見表」を活用しましょう。マークカードの点数で、どの位購入したか分かるようになっています。
自動券売機にマークカードを挿入すれば、コンピューターで計算して表示してくれます。
速報、レース結果の見方
レース結果は、競馬場で見ることが出来ます。またスマホでも見ることが出来ます。
レース結果が見れるサイトは、主に次の5つです。
サイト名 |
サイト紹介 |
即PAT |
JRA公式でサイトの中でも最もメジャーなサイトです。 指定口座を持っていれば「即日登録」「即日使用」できるサービスです。 |
A-PAT |
JRA公式で「インターネット」と「プッシュフォン電話」からの購入が出来ます。 |
JRAダイレクト |
JRA公式で、唯一クレジットカード払いが出来るのが特徴です。 クレジットカード1枚あれば、レースに参加できます。 |
オッズパーク |
JRA公式ではないですが、メジャーなサイトです。 地方競馬に特化した馬券購入サービスで、平日でも購入可能なところが特徴です。 |
SPAT4 |
地方競馬の馬券購入サービスを代表するサイトです。 このサイトは、ユニークで分かりやすい仕様になっており、名の知れたサイトです。 |
これらぼサイトや競馬場のモニターでは、レース結果の速報が分かるようになっています。
結果を早く知りたい人は、利用してみて下さい。
競馬の購入の仕方でよくある質問
よくある質問を紹介します。
①500円で勝つには?
【回答】
500円で勝つには、大穴馬券は絶対に避けましょう。
手堅く勝つ人は「単勝」と「複勝」を購入します。
500円では5通りしか買えません。少ない点数で回収率を上げるには「単勝」と「複勝」に絞るのが
おすすめです。
②競馬で、どうすれば勝てる?
【回答】
競馬で絶対に勝てる!という人はいないです。馬券の購入がうまい人は、勝つ買い方をしています。
例えば
・メインレースのみ購入
・単勝や三連複、3連単が多い
・勝ったら深追いせず、勝ち逃げする
などです。
③馬券をよく当てる人の特徴は?
【回答】
馬券を欲当てる人の特徴は、情報収集や分析をしている人です。この様な人の多くは、ネットで馬券を
購入せずに競馬場で馬券を購入している人が多いです。
競馬場に行けばパドックで馬の状態や過去のレースの成績、競馬新聞などでの分析ができます。
馬券をよく当てる人は、この様な情報収集や分析をして購入している様です。
まとめ 競馬の必勝法
今回は、競馬で勝ってる人の買い方などについて紹介しました。
競馬で絶対に勝つ人はいないです。
いかに勝つ確率を上げるのが重要です。
勝つ確率を上げるには、先程紹介した「競馬の必勝法」を参考にしてみて下さい。
競馬で勝つために一番重要なのは「情報収集」と「分析」です。
データだけでは競馬は当たりません。当日の馬の状態や馬の適性などを良く分析して購入すると
寄り勝つ確率が上がってくるでしょう。