ラバーカップの使い方。和式と洋式は形状が違う。


ラバーカップはトイレ詰まりなど、排水口が詰まり水が流れないなどの状況になった場合、詰まったものを吸収することによって詰まりを解消する道具でコツがあります。

スッポンとも呼ばれますが、トイレつまりに限らず台所、キッチン、洗面所、洗面台、浴槽、浴室、ユニットバスなどの水回りの環境で有用です。

今回は、

・ラバーカップの種類や選び方。和式と洋式は形の違いがある。

・ラバーカップの使い方のコツ

・真空ラバーカップでトイレつまり

・ラバーカップを買う時の選び方

・ラバーカップがない場合に代用で対処

といった内容を紹介します。


◆ラバーカップの種類や選び方。和式と洋式は形の違いがある。

ラバーカップは大きく、カップの底が突っ張っているものと突っ張っていないもの、節水型トイレ用の3種類に区分されます。カップの底が突っ張っているものは主に洋式トイレに使用し、突っ張っていないものは台所や浴槽、形状が合えばトイレにも使用できます。

和式トイレと洋式トイレではラバーカップの形状が違います。

また、ラバーカップは排水口とサイズが合わない場合、うまく吸い付かないので、

ラバーカップの選び方では、

排水口カップのサイズを確認した上で適切なものを選びましょう。リクシルやTOTOなどトイレ便器のブランドによってサイズや仕様が異なる場合もあるので、ラバーカップを選ぶ場合はまずは確認した上での対応を心がけましょう。

衛生面が気になる場合、使い捨てのラバーカップがあります。1回使用すれば捨てることを前提としているので、安心して使用することができます。また、普段トイレにしか使用していない状況下、台所の排水口が詰った場合などに、使い捨てのラバーカップを代用として常備しておくのもよいでしょう。

カラフルでおしゃれなラバーカップもあるので、そうした点を意識して選ぶのもよいでしょう。

なお、歯科で使用される道具でラバーカップと呼ばれるものがありますが、本記事で取り上げるラバーカップとは別物であることは覚えておきましょう。

◆ラバーカップの使い方のコツ

ラバーカップを使用する際、取っ手を押し込んでいる姿を見かけますが、ラバーカップは詰まったものを「吸引」するものです。押し込むのではなく、吸引することで詰まりを解消することを覚えておきましょう。ラバーカップを使用する際、押すと引くの動作を繰り返しますが、引くを意識するとよいでしょう。

動画共有サービスで映像も確認できるので必要に応じて利用しましょう。

◆真空ラバーカップでトイレつまり

通常のラバーカップで詰まりを解消できない場合、より強く吸引できる「真空ラバーカップ」が有用です。原理はラバーカップと同様ですが、圧力を逃がさず吸引できるので、必要に応じて使用しましょう。

◆ラバーカップを買う時の選び方

ラバーカップは、ホームセンターやダイソーなどの100円ショップで購入できます。値段と品質をみつつ、必要なものを選択しましょう。

◆ラバーカップがない場合に代用で対処

ラバーカップがない場合にトイレの水が詰まった時など、ビニール袋を用いて対応できる場合もあります。ビニール袋を何枚か手首から腕が覆えるように重ねた上で袋を手にはめ、便器に手を出し入れしましょう。何度か押す、引くを繰り返すことで詰まりが解消することがあるので、緊急事態の対応策として覚えておきましょう。

このブログの人気の投稿

オートミールの栄養分。比較、バランス、効果、栄養不足なのは?成分表示

キムチの効果!肌。美肌!加熱。睡眠。血圧。1日の量。味噌汁。発酵。乳酸菌。菌。毎日。ダイエット。にんにく。焼肉。納豆とキムチだけ毎日食べた。メリット。デメリット。効果的な食べ方

10年後なくなる仕事となくならない仕事の一覧。日本は?技術は?将来の仕事は?