お腹がすいた!ダイエットするには?夜中、お菓子、ダイエット中のコンビニは?


ダイエットをしている時にお腹がすいてダイエットを諦めようと思った方も多いのではないでしょうか。


ダイエット中にお腹がすいて、何か食べてしまうと効果がなくなってしまいます。また最悪の場合は、

リバウンドしてしまいます。ではどうやって空腹を紛らわせればいいのでしょうか。


たまにはコンビニなどで食べたくなりますね。夜などにおなかがすいた時に何か食べたくなってしまいます。


この様にダイエットのお腹がすいた時の対処法について紹介します。

ダイエットのレシピやコンビニ食材で出来るレシピも紹介するので参考にしてみて下さい。



ダイエット中の夕食などの時間を見直す。


ダイエットは食事をする時間も重要なポイントです。注意するのは

夕食を食べる時間です。そのポイントと理由について紹介します。


<ポイント>

夕食の時間を設定する時は“前日の夕食~朝食までの時間が空くほど良い”とされています。

夕食は遅くても朝食から14時間以内に終えるようにしましょう。

例えば、朝7時に朝食を食べると夕食は19時頃が理想です。

夕食前からきをつけましょう。


<理由>

就寝中に消費できなかったカロリーがそのまま脂肪として蓄積されやすくなります。

1日のうちで夜の食事量を控えめにする人が多いですが、無理なく痩せるには摂取カロリーを抑える

だけではなく時間帯も重要なのです。

これに夕食前の運動も加えるとさらにいいです。

※寝る前に食べるのは控えましょう。

 


ダイエット中のおなかがすいたのを紛らわすには?


ダイエット、お腹がすいたときにイライラすることがあります。

そんな時のために、空腹を紛らわす方法を紹介します。


①炭酸水を飲む

 飲むと満腹感を得られる炭酸水は、ダイエットにおススメな飲み物です。ポイントは『無糖』の

 炭酸水であることです。甘味料が入っているとジュースと同じなので効果がなくなります。

 炭酸水を食前に飲むと食べ過ぎを防ぐ効果があうと言われます。食事前30分以内にゆっくりと時間をかけて飲むのがポイントです。


②ガムを噛む

 ガムをしっかり噛むことで満腹中枢が刺激されるので、空腹を紛らわす効果が期待できます。ガムは

 比較的低カロリーの物が多く、味の酒類も豊富です。好みのフレーバーをいくつか用意しておけば気分で

 選ぶ事が出来ます。

 ガムを噛むことで虫歯の心配がありますが、甘味料としてキシリトールが使われているものを選びましょう。


③歯磨きをする

 ダイエットの歯磨きも空腹を紛らわす一つの方法です。歯磨きをすることで「せっかく磨いたから」

 などと気持ちから食べることを辞めたり、口の中がスッキリして食欲が落ちてしまうことがあります。

 爽快感の強いものでリフレッシュしたり、甘みのあるもので満足感を得るなど好みの歯磨き粉を選ぶのもポイントです。


夜中のダイエット食


ダイエットは夜中にお腹がすくと食べない方が良いと思いがちですが、管理栄養士の方によると、夜中お腹がすくと食べて乗り切るという対処法が、あるそうです。

その理由と夜食を食べるときのポイントを紹介します。


<夜食を食べても良い理由>

ダイエット中は、血糖値コントロールを意識した生活がポイントになります。夜中にお腹がすくと血糖値が

下がりますが、その状態で食事を摂ると血糖値が一気に上昇し脂肪をためやすい状態になります。

血糖値を緩やかに上昇されることがポイントになるのでお腹がすいたら夜食を食べて急激な血糖値の上昇を防ぎましょう。


<夜食を食べるときのポイント>

ここでのポイントは、糖質や脂質の無い物を選ぶ事です。血糖値の急激な上昇を防ぐために夜食として

食べるものには注意が必要です。

おすすめの食材は、豆腐や納豆などの大豆食品です。血糖値を上昇させにくい食材はタンパク質系の食材です。



コンビニで買える!おすすめのダイエット食!


ダイエット食と言っても、どの様な物を食べていいか分からないのではないでしょうか。

そこで今回は、おススメ1日のダイエット食レシピについて紹介します。又コンビニ食材で出来る

ダイエットレシピも紹介していきます。


<朝食>

①韓国風納豆ご飯

 代謝アップを図れるコチュジャンはダイエットの調味料として、とても人気があります。低カロリーで

 植物性タンパク質を摂れる納豆に、コチュジャンでピリ辛に味つけをすればご飯と相性が良く、食が

 進みやすいレシピです。


②レタスとベーコンのスープ

 朝ごはんになかなか食が進まず、主食以外はあまり食べられないなら、消化を助けてくれるスープが

 おススメです。食物繊維が豊富なレタスにタンパク質を摂取できるベーコン、代謝アップを図れる

 生姜が入っていて、ダイエットに最適です。


③腹持ち抜群グラノーラヨーグルト

 ダイエットの朝ごはんでは、腸の働きを活発にしてくれる食材を摂るのもおススメです。

 発酵食品であるヨーグルトと、食物繊維が豊富なグラノーラを一緒に摂取することで、腸の働きを助けてくれます。



<昼食>

①おにぎり

昼食として食べる主食は、お米が望ましいです。腹持ちがいいというメリットがあります。おかずになりそうなものを買って、あとはおにぎりを1個というのが理想です。


②サラダチキン

手軽に摂取出来るたんぱく源は、サラダチキンです。これはコンビニで販売されているもので、かなりボリュームがあります。炭水化物や糖質を抑えたいときにおススメです。


③パスタサラダ

パスタサラダと具沢山のスープをひとつ買えば、十分お腹いっぱいになるくらいのボリュームになります。

ただし、気を付けなくてはいけないのが、これにおにぎりやパンなどを食べると炭水化物が重なってしまうので注意しましょう。


これら3つは、全てファミマなどのコンビニの商品です。炭水化物が重ならない様に気を付けましょう。


<夕飯>

①野菜たっぷり中華スープ

ダイエットはカロリーを意識しすぎて食物繊維が不足しがちになります。このスープなら野菜やきのこなどカロリーが低い野菜を食べられるのでお勧めです。また食物繊維が豊富に摂れ代謝のアップが図れます。


②カレー風味×十八雑穀米チャーハン

ダイエットでもコメを満足に食べたくなります。そんな時は雑穀米を使うのをおススメします。

食物繊維やカルシウム、鉄分などダイエットで不足しがちな栄養素が豊富に含まれていて、健康を保つのに必要な栄養素を摂取できます。


③卵と豆腐のトロトロスープ

ダイエット、卵と豆腐を取り入れるのがおススメです。それは脂質を避けながらタンパク質を摂取できるからです。野菜や鶏ももなどを入れたスープにすることで、空腹を満たしながらたんぱく質を摂取できます。



<間食>

ダイエットのストレスはリバウンドの原因に繋がります。間食がしたいのに出来ないのは、ストレスを感じる方もいます。ダイエットでも最適なお菓子を紹介します。


<ダイエットに食べられるお菓子>

・アーモンド

・ドライフルーツ

・ポップコーン

・チョコレート


チョコレートは意外に思う方もいますが、ダイエットの女性に不足がちなミネラル、リラックス効果や

代謝のアップのテオブロミン、食物繊維も含んでいます。ただし、カカオ70%以上のビターチョコで

1日30~40gを目安に毎日食事と合わせて上手に取り入れましょう。


※自分の好きなお菓子を選んで食べると気持ちの面でもいいわけです。



朝ごはんと夕食の時間。


ダイエットをするには食事のタイミングが重要です。朝ごはんを食べてから14時間以内に夕食と食べるようにしましょう。食べるタイミングとして寝る前に食べるのは控えましょう。ホルモン作用で太りやすくなります。


夜中にお腹がすいたと思うことがありますが無理をせず食べましょう。しかし注意しないといけないのが食べ物です。豆腐や納豆などの大豆食品を摂りましょう。


ダイエットをする上でどのような食事を食べてよいか分からないと思います。朝・昼・晩それぞれレシピを紹介したので参考にして下さい。また間食も出来ます。この時も好きなお菓子を食べるのではなく、先程紹介したダイエットに食べられるお菓子にしましょう。ただしチョコレートに関しては、カカオ70%以上のビターチョコで1日30~40gを目安にしましょう。

この様に食べるタイミングや食材に気を付けるとお腹がすいたのを我慢することなくダイエットが出来ます。

このブログの人気の投稿

オートミールの栄養分。比較、バランス、効果、栄養不足なのは?成分表示

キムチの効果!肌。美肌!加熱。睡眠。血圧。1日の量。味噌汁。発酵。乳酸菌。菌。毎日。ダイエット。にんにく。焼肉。納豆とキムチだけ毎日食べた。メリット。デメリット。効果的な食べ方

10年後なくなる仕事となくならない仕事の一覧。日本は?技術は?将来の仕事は?