事故でむちうち。嘘、バレる、知恵袋、見抜く、仮病、交通事故、通院交通費、首が痛い、バイト、慰謝料、治し方、症状、通院期間
車を運転していると常に交通事故の危険と隣り合わせです。
特に人身事故の場合は相手方に怪我を負わせてしまった場合は、その怪我の程度によって事故を起こした側の保険から治療費や慰謝料等が支払われます。
アルバイトやパートの場合も請求ができます。
事故に巻き込まれた側は、その直後は興奮状態で特に痛みを感じなくても、数日経つとむちうち、首が痛い等の症状が現れることがあります。
しかしその後の対応によっては、あとから加害者や保険会社から嘘ではないかと疑われるケースもあります。
通院交通費についてもです。
そこで今回は被害者側の立場から、無症状でも通院した方がいい理由、通院しても嘘だと疑われないための対処法及び、むちうちの症状や直し方等を解説します。
【事故でむちうちの症状は無症状でも通院した方がいい理由】
① 思ったより重症の場合がある。
事故発生直後は興奮状態に陥っているため、痛みを感じにくかったりするものです。
しかし時間が経つと身体の痛みや、めまい等の気分不良が出てくることがあります。
事故直後の状態で判断するのではなく、単なる打撲だと思ってもまずは通院することが先決です。
その際は整骨院ではなく整形外科を受診して、МRIやレントゲンで異常がないかを確認しましょう。
② 治療費、慰謝料を払ってもらえない。
実際に怪我をしていても、通院しなかったら物損事故扱いとなるため治療費、慰謝料は払ってもらえません。
そうなると被害者側は保証を一切受けられず、甚大な不利益を被ることになります。
慰謝料の相場は症状の重さによって分かれますが、むちうちであっても重い症状であれば、入通院慰謝料以外に後遺障害慰謝料も支払われる可能性があるため、実際に受け取れる慰謝料の合計が100万円以上になる事例も存在します。通院するかしないかで雲泥の差があることを理解しておきましょう。
③ 期間が空くと保険金が支払われない可能性がある。
むちうちの症状は事故発生から翌日にかけて痛みが現れることが大半ですが、
事故後期間、中には我慢をして数日経って痛みに耐えられなくなってから通院するケースもあります。事故発生日から数日経って通院すると、保険会社からは「本当に事故による怪我なのか」「仮病ではないか」と疑われる可能性があります。
嘘ではないかと疑われないためにも早めの通院が不可欠です。
【痛くないのに嘘の診断書を作成してもらったらバレる?】
実際は何ともないのに、医者に嘘の診断書を作成してもらうように被害者側が虚偽の申告をするケースもります。
嘘の申告をしたことは本人が正直に白状しない限り確信をもって見抜くのは難しいですが、診断書の偽装は保険金の不正請求とみなされ、バレると、事件に巻き込まれるケースがあります。
また保険会社からも疑われると、治療費等が出なくなる可能性もあるため、痛くないのに通院をする、痛くないのに嘘の申告をしたり、過剰な治療の要求や、通院期間を必要以上に長期にするのはやめておいた方が良いでしょう。
知恵袋でも事故についてのものはありますが、やはり法律を守ることです。
【交通事故・むちうちの症状とは。】
① むちうちの症状
むちうち症とは何らかの衝撃によって首が鞭のようにしなることによっておこる症状です。むちうちとは正式名称は「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」など複数の呼び名があります。
主に交通事故の追突による症状の発生が半数以上を占めています。その他スポーツや仕事中のアクシデントによって発生することもあります。
むち打ち症の代表的な症状は下記の5つに分類されます。
・頸椎捻挫型
症状は頭痛、首や肩の痛み、首が回らない。
原因は頸椎を支えている靭帯や筋肉が損傷して起こる。むちうちの70パーセントこの頸椎捻挫型。
・神経根損傷型
症状は首、肩から腕にかけての痛み、知覚障害、しびれ、体に力が入らない。
原因は頸椎の中を走っている脊髄やそこから伸びている神経が損傷。
・脊髄損傷型
症状は腕の痛みやしびれ、足の痛みやしびれ。
原因は頚椎の中を走っている脊髄やそこから伸びている神経が損傷。
・バレー・リュー症候群型
症状は頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感、難聴。
原因は交感神経と副交感神経からなる自律神経が損傷。
・脳脊髄液減少症
症状は頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感。
原因はクモ膜下腔から脳脊髄液が漏れている。
【むちうちの治し方、治療法】
むちうちは重症化すると筋肉や関節が炎症をおこし、痛みが激化します。そんな中でも無理すると余計に悪化してしまうため、首の痛みの場合は頸椎カラーというコルセットを巻いて安静に過ごしましょう。まずは冷やすことによって痛みを緩和し、炎症を抑えることが大事です。
ある程度痛みが治まってきたら湿布薬を貼るのもおすすめです。
【交通事故のむちうちで注意すること】
交通事故は自身でどんなに気を付けていても相手側の過失により巻き込まれるケースがあります。事故に巻き込まれた場合はその時は
痛みがなくても
まずは早めに整形外科で診てもらうことが第一です。嘘の申告はせずにとりあえず異常がないかを確認する必要があります。
自身の身体的にも経済的にも以上の事を頭に入れておくと良いでしょう。