ゆうちょのコンビニでの振込のやり方。セブン・ファミマ・ローソン。
ファミマやローソンでなら、ゆうちょカードを使って振込できるので便利です。
でも手数料や振込方法等、気になる事は色々ありますね。
ゆうちょカードを使ってのコンビニ振込について、詳しく解説します。
ゆうちょのカードでファミマ
ゆうちょ銀行から振込したい時、近くに郵便局がないならどうしたら良いでしょうか。
郵貯の親会社、日本郵政とファミマは業務提携をしているので、ファミマにはゆうちょ銀行のATMがあります。
このATMで振込する場合は、ゆうちょカードを使っての振込になります。
現金や他の銀行カードでは振り込めないので、注意しましょう。
では、atmでの振込方はどうすればいいのでしょうか。
ゆうちょからゆうちょへの振込は、「ゆうちょ口座への送金」を選んで、キャッシュカードを入れ、暗証番号を入力します。
他の銀行への振込なら「他行口座への送金」を選んで、あとは同じ操作方法になります。
暗証番号を入力したら、相手の口座番号や金額等を入力していけばOKです。
振込手数料は、ゆうちょからゆうちょであれば、振込金額が5万円未満でも5万円以上でも100円です。
ゆうちょ以外の銀行なら、振込金額が5万円未満なら220円、5万円以上なら440円かかります。
振込出来る金額の上限は、1日あたり50万円です。
平日の9:00から15:00までに振込すれば、反映されるのは即時です。
また、15時以降とか土日祝日に振込した場合、翌営業日の9:00以降に反映されます。
コンビニですので、24時間利用出来、土日祝日も利用出来ます。
ローソンでのやり方は?
ローソンにはローソン銀行のATMがありますが、そのATMでは、ゆうちょのカードが使えるのです。
ですのでそのカードでゆうちょ銀行からゆうちょへ銀行の振込も出来ますし、他の銀行への振込も出来ます。
ただ、ゆうちょ銀行の口座は、ローソン銀行や他の銀行とは店名や口座番号の表示が違うので注意する必要があります。
振込する相手の、振込用の店名、預金種目、口座番号を確認しておきましょう。
ローソン銀行のatmの操作方法は次のようになります。
取引開始ボタンを押してから、ゆうちょカードを入れるとメニューが表示されるので、「カード振込」を選択します。
それから暗証番号を入力して、あとは画面に従って振込金額や振込先の金融機関等を順に入力して行きます。
振込手数料はどれくらいかかるのでしょうか。
ローソン銀行のATMは利用する時間によっても、手数料が異なります。
まずローソン銀行宛なら0:00~7:00までは165円、7:00~19:00までは55円、19:00~24:00までは165円です。
ゆうちょも含む他の銀行宛なら、0:00から7:00までなら330円、7:00から19:00までが220円、19:00から24:00までが330円です。
振込出来る金額の上限は、1日あたり50万円です。
平日の9:00から15:00までに振込すれば、反映されるのは即時です。
また、15時以降とか土日祝日に振込した場合、翌営業日の9:00以降に反映されます。
他銀行からゆうちょ銀行へ振込が可能なATMは
セブンイレブンにはセブン銀行のATMがあります。
ですが、他銀行からゆうちょ銀行へ振込する場合は、このATMはゆうちょカードを使うことが出来ません。
やり方はセブン銀行のカードか三菱東京UFJ銀行等のカードを使って、振込することになります。
でもセブン銀行カードや三菱東京UFJカードを使えば、他銀行からゆうちょ銀行へ振込する事も出来ます。
ゆうちょやコンビニで振込票での支払い
ネットで何かを購入した時に、振込票(払込票)が商品と一緒に入って来ることがあります。
コンビニ払い(コンビニ決済)と言われていて、これを使ってコンビニで支払いすることが出来ます。
この振込票にはバーコードが印刷されていて、コンビニによってはATMを利用することも出来ますが、コンビニのレジで支払うことが多いかと思います。
この方法は公共料金等を支払う時にもよく使われる方法なので、お年寄りの方でも簡単に支払うことが出来ます。
郵便局で振込取扱票(払込取扱票)を使って支払うこともよくあります。
振込取扱票によっては、窓口でなくATMを使って支払う事が出来ます。
窓口よりATMを使う方が、払込手数料が少し安くなります。
ゆうちょでペイジー
ペイジー入金サービスは、ペイジーのシステムを使って、それに対応しているインターネットバンキングやATMから入金出来るサービスです。
ゆうちょ銀行ではペイジーを利用することが出来ます。
税金や
スマートフォン、携帯電話
等の料金やネットオークションの代金などを、ペイジーマークのある払込書でゆうちょATMやゆうちょダイレクト(ゆうちょのネットバンキング)で支払う事が出来ます。
ペイジー入金の利用手数料がかかりますが、1回につき64円になります。
ゆうちょから振込するときの手数料
個人でゆうちょから振込する時、
手数料はどれくらいかかるのでしょうか。
ゆうちょでは、ATM、ゆうちょダイレクト、ゆうちょBizダイレクト、ゆうちょや郵便局の窓口で振込出来ます。
他の銀行への振込の場合、5万円未満ならATM、ゆうちょダイレクトとも220円、5万円以上だと440円になります。
ゆうちょからゆうちょへの振込ならATMで一律100円、ゆうちょダイレクトだと月5回までは無料です。
法人だと月にかなりの件数の振込が発生します。
そういう場合はゆうちょ銀行の総合振込を利用すると、ゆうちょ口座への振込なら年に10万件未満なら振込手数料は1件に付き66円となります。