050から始まる電話番号は危ない?着信時の対処法など紹介



知らない番号からの着信があった経験がある方は多いのではないでしょうか。

私も経験がありますが、ある日突然「050」から始まる電話番号から着信があることがあります。知らない番号から着信がある場合は電話に出ないようにしましょう。

「050」のような知らない番号から電話がかかってきた場合、出てしまと「詐欺」などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。
では、着信があった場合、どのような対応をすればいいのか知りたい方がいるともいます。

そこで今回は
・電話番号050とは?
・050の危険性は?
・050番号から着信があった時の対処法
・怪しい電話番号一覧
・よくある質問
について紹介します。



◆電話番号050とは?




050から始まる電話番号から着信があった経験がある方もいると思います。そもそも「050」の番号はどこの番号なのでしょうか。
ここでは、「050」から始まる電話番号について紹介します。
1.「050」とは?
結論から言えば「050」から始まる電話番号は、インターネット回線を利用した「IP電話」です。
050の番号は従来の固定電話回線に比べて導入費用も安く、契約も簡単です。テレビ電話やテレビ会議などで利用でき便利な番号となっています。
しかし、導入費用も安く簡単に契約できることから、「迷惑電話」や「詐欺電話」などでも使われていることがあります。

2.050番号の仕組み
050番号は、声や音をデジタル信号に変換し、インターネット回線を通じて相手に送る仕組みになっています。
送られた方では、デジタル信号を組み直し、声や音声に変換しています。
固定電話は、声や音を電気に変換し、電話回線を通じて相手に送っています。

3.050番号はどのの番号?
050から始まる番号は、市外局番なのかどこの県からなのか分からないですよね。
050から始まる番号は「IP電話番号の一種」で、特定の地域や都道府県に割り当てられているわけではありません。なので050番号は全国どこからでもかかってくることがあります。




◆050の危険性は?




050番号からかかって来たときに「危険?」と感じる方が多いと思います。ここでは、050番号の危険性について紹介します。
1.050番号の危険性は?
電話番号050で始まる番号の「危険性」は番号そのものではなく、取得の容易さから悪用されやすい点にあります。
特に多いのは「迷惑電話」や「詐欺電話」です。
身に覚えのない電話番号は、出ないようにしましょう。

2.050は用のない電話怪しい番号と言われる理由
①取得の容易さ
IP電話の050番号は、ネット経由で簡単に取得できるので、個人情報を明かさずに利用できます。
②悪用例の増加
簡単に取得できて個人情報を明かさずに取得できることから、迷惑電話や詐欺電話や架空請求などに使われるケースが多発しています。
③地域やキャリアの特定ができない
携帯電話のように地域の特定が難しく、携帯キャリアの信用がないため、受け取る側が不安を感じやすくなる側面があります。

3.どんな危険性がある?
例えば、次のような危険性があります。
・勧誘の電話
・詐欺
・架空請求
などがあげられます。かかってきても放置すれば問題ありません。
※かけ直すことは絶対にやめましょう。個人情報を聞かれたり、何かの料金を請求されたりする可能性があります。

結論を言えば【050番号は危険な可能性が高い】です。
なので、もし着信があった場合は、出ないようにしましょう。



◆050番号から着信があった時の対処法




もし、050番号から電話がかかってきた場合、どうすればいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。ここでは、対処法について紹介します。
【かかってきた場合】
知らない050番号は絶対に出ないようにしましょう。
かかってきて、着信履歴に番号が残ります。次のような対処をしてみましょう。
・ネットで、掛かってきた番号を調べる
・かかってきた番号の口コミなどを調べる
などです。まずは、掛かってきた電話番号を検索してみましょう。そこで身に覚えのある場合は、かけなおしましょう。
※身に覚えのない番号の場合は、絶対にかけ直さないようにしましょう。

【出てしまった場合】
誤って出てしまった場合の対処法は次の通りです。
もし、電話に出てしまったら相手の指示に従わずに早めに電話を終わらせるようにしましょう。
ここで注意しないといけないポイントは
・個人情報を伝えない(住所氏名やクレカ情報など)
・相手の指示に従わない
などです。通話が長くなると相手の話術で個人情報を知らない間に知られてしまう恐れがあるので、通話を早目に終了させましょう。
※私の場合、050番号に出てしまった事がありますが、その時は通話途中で直ぐに電話を強制的に切りました。その後はかかってくることは、今のところないです。

050番号の様な「身に覚えのない番号」から着信がある場合は、出ないようにしましょう。また悔過直さないようにしましょう。




◆怪しい電話番号一覧





怪しい電話番号は「050」だけではありません。他にも怪しい電話番号が存在します。






ここでは、怪しいと言われている電話番号一覧を紹介します。

怪しい電話番号

解説

050から始まる電話番号

050から始まる電話番号は「しつこい勧誘電話」や「詐欺電話」が多いです。050番号はIP電話の番号なので、携帯電話番号050はありません。

ちなみに市外局番が「05」で始まる地域は、東海地方(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県)です。

0120から始まる電話番号

全て怪しいわけではないですが、心当たりがない場合は「詐欺電話」や「迷惑電話」の可能性があります。着信者側に通話料金がかかるわけではないですが、発信者が不透明な目的で使用するケースがあるので注意が必要です。

090から始まる電話番号

一般的には携帯電話の番号です。しかし、身に覚えのない電話番号の場合は、「詐欺電話」や「迷惑電話」の可能性があります。安易にかけ直すのはやめましょう。特にしつこくかかってくる場合は注意が必要です。

+から始まる電話番号

+から始まる電話番号は、国際電話です。基本的にワン切りが多く、かけ直しを狙った詐欺が多いです。誤ってかけ直すと、高額な通話料金がかかるので注意が必要です。

080から始まる電話番号

080から始まる電話番号は携帯電話番号が多いですが、「0800」から始まる電話番号については企業がカスタマーセンターなどで利用する「着信課金番号」または「フリーダイヤル」の一種で、悪質な迷惑電話や詐欺に利用される場合があるので注意が必要です。

070から始まる電話番号

070から始まる電話番号は、2013年ごろの携帯電話に割り当てられた番号で、昔の携帯電話番号です。

しかし、質な迷惑電話や詐欺に利用される場合があるので注意が必要です。

この他にも「かけてはいけない電話番号」や「出ない方がいい電話番号」があります。身に覚えのない電話番号は、「出ない」「かけ直さない」ようにしましょう。







◆よくある質問




ここでは、よくある質問を「知恵袋」より紹介します。
①電話してはいけない番号はありますか?
【回答】
電話してはいけない番号は「身に覚えのない番号」です。
例えば、「050」「0800」「+が付く番号」です。迷惑電話や詐欺の可能性があります。
中でも「+が付く番号」は国際電話で、電話してしまうと高額な通話料金の請求がくるので注意が必要です。
誰からか分からない番号は、電話しないようにしましょう。
②電話番号「03」は危険ですか?
【回答】
結論から言えば「03」の電話番号は危険性が低いでしょう。
03とは、東京23区を中心とした市外局番です。固定電話で「03」を利用するには、原則として回線契約が必要となります。なので安心と思われがちですが、近年では、インターネット回線を通してスマホやPCからでも発信が可能になっているので「危険」な可能性があります。
間違え電話の可能性もありますが、迷惑電話や詐欺の可能性もあります。なので「03」からかかって来たときには電話を取らず放置しましょう。また、かけ直さないようにしましょう。
③電話番号050はどこ? 電話番号050は有料ですか?
【回答】
050から始まる電話番号は市外局番ではなく、IP電話番号の一種であり、特定の地域や都道府県に割り当てられているわけではありません。なので自宅の電話番号が050ということはありません。
050番号は全てが怪しいわけではないですが、匿名性が高く詐欺や迷惑電話に悪用されるケースが増えてきているので、身に覚えのない番号には注意が必要です。
050番号はIP電話番号で、IP電話同士の通話なら無料です。050から始まる電話番号の通話料は、発信するサービスプロバイダーや契約プラン、通話相手の電話番号によって異なりますが、一般的には「固定電話へは3分で8円~8.8円程度」「携帯電話へは1分で17.6円~18円程度」が目安です。


◆まとめ



今回は、050番号は危ないのかについて紹介しました。

050から始まる電話番号は全て怪しいわけではないですが、迷惑電話や詐欺が多いようです。
今回の記事では、対処法や怪しい電話番号の一覧を紹介しているので参考にしてみて下さい。

私も050~電話がかかってきたことが数回ありますが、一度電話に出た時は迷惑電話(勧誘電話)でした。その後にも050から数回かかってきましたが、私の対処法は一度放置して、後から練って出番号を調べることです。迷惑電話なのかは「口コミ」などで判断しています。

050だけでなく、身に覚えのない電話番号は出ず、電話が切れた後にネットで調べてみることをオススメします。また、かけ直しも避けるようにしましょう。




このブログの人気の投稿

インスタのかわいいユーザーネームの付け方。量産型、可愛いユーザーネーム、ユーザー名、顔文字、ねこ、自己紹介、おしゃれ、uoxou、フランス語、オシャレなユーザーネーム、id、アカウント名、プロフィール、かっこいい、ユーザーネームメーカー、ハンドルネーム、英語、数字、例も交え、インスタグラム、量産型っぽい名前、ユザネ、自己紹介文、ユーザーネーム文字、流行り、かっこいいユーザー名、猫の顔文字、twitter、動物、6文字以上、インスタのid、量産型可愛い名前、決めてくれる、韓国語、可愛いユーザー名、名前、量産型ユーザーネーム、ハンドルネーム作成、韓国、自己紹介文、オタク、instagram、量産型id、量産、ハンドルネームメーカー、うさぎ、地雷系、生年月日、可愛いハンドルネーム、文字、韓国っぽいユーザーネーム、偽名、ネット、一覧、おしゃれなユーザーネーム、ism、bio欄、ユザネメーカー、作ってくれる、可愛いインスタの名前、オシャレなユザネ、地雷、かっこいい名前、可愛く、2文字、記号、日本語、量産型ぽい名前、決めてくれる、ユザネ可愛い、オタ垢、短い、ルール、名前の付け方、ジャニヲタ、自動生成、知恵袋、ランダム、オシャレ、かっこいいインスタの名前、韓国っぽいインスタid、例、4文字、3文字id、おすすめ、サブ垢、偽名メーカー、可愛いニックネーム、ネット、インスタのユーザーネーム、かおもじ、ネット名、インスタグラムでかわいいユーザーネーム(ユザネ)、オシャレなユザネ、可愛いニックネーム

足の裏の皮が剥ける、原因と治し方

ゆうちょ銀行の支店コードとは?銀行コード。書き方。店名とは。支店番号とは。ゆうちょの場合。